桂井 麻里衣 / Marie Katsurai

同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科 准教授

最終更新:2024年1月9日

Marie Katsurai
↑@Rokko Garden Terrace, Kobe, Japan (2019-09)

最新情報

  • 論文誌 Multimedia Systems に採録決定しました。(2023年12月26日)
    • Illustrated Character Face Super-Deformation via Unsupervised Image-to-Image Translation (to appear)
      Authors: Tomoya Sawada and Marie Katsurai

最近の研究内容

学歴

  • 博士(情報科学),2014年6月
    北海道大学大学院情報科学研究科メディアネットワーク専攻
    (短縮修了)
  • 修士(情報科学),2012年3月
    北海道大学大学院情報科学研究科メディアネットワーク専攻
  • 学士(工学),2010年3月
    北海道大学工学部情報エレクトロニクス学科メディアネットワークコース
  • 北海道札幌南高等学校卒業,2006年3月

職歴

  • 同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科 准教授, 2021年4月〜現在
    同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科 助教, 2018年4月〜2021年3月
    知的機構研究室
    • 数理統計学(2018年度〜,春学期)
    • 応用数理統計学(2019年度〜,秋学期)
    • 機械学習(2020年度〜,春学期)
    • JavaプログラミングII(2018年度〜,秋学期)
    • 情報工学概論I(2018年度〜,春学期)
    • 情報工学概論II(2018年度〜,秋学期)
    • 情報工学実験II(2018年度〜,春学期)
    • 情報工学実験III(2020年度〜,秋学期)
    • 情報工学応用論(2018年度〜,秋学期)
    • 卒業論文I, II(2018年度〜,春学期・秋学期)
    • データサイエンス特論(大学院科目,2022年度〜,秋学期)
  • 同志社大学理工学部情報システムデザイン学科 助教(有期), 2015年4月〜2018年3月
    知的機構研究室
    • プログラミングJava I(2015年度〜2017年度,春学期)
    • プログラミングJava II(2015年度〜2017年度,秋学期)
    • プログラミングC言語I (2015年度〜2017年度,秋学期)
    • 情報システム演習実験III(2015年度〜2017年度,春学期)
    • 人間と情報システムII(2015年度〜2017年度,秋学期)
    • 情報システム応用(2015年度〜2017年度,秋学期)
    • プログラミングセミナーB(2015年度〜2016年度,秋学期)
    • 卒業論文I, II(2015年度〜2017年度,春学期・秋学期)
  • 日本学術振興会特別研究員 (PD), 2014年7月〜2015年3月
    国立情報学研究所
  • 非常勤講師, 2013年4月〜2013年9月
    北海学園大学工学部
    • 計算機実習III(2013年度,前期)
  • 日本学術振興会特別研究員 (DC2), 2013年4月〜2014年6月.
  • リサーチアシスタント,2012年7月〜2013年3月,2013年12月〜2014年3月.
    北海道大学大学院情報科学研究科
    「特に高度の専門的知識を必要とする業務従事者」として認定.
  • ティーチングアシスタント,2010年4月〜2013年3月.
    北海道大学
    • 全学教育科目「情報学I」(2011年度,前期)
    • 全学教育科目「ロボットは感情を持つか?」(2011年度〜2012年度,前期)
    • 工学部専門科目「メディアネットワーク実験IA, IIA」(2010年度〜2012年度,前期・後期)
    • 工学部専門科目「メディアネットワーク演習I, II」(2010年度〜2012年度,前期・後期)

学会活動

競争的資金

  • KAKENデータベース(分担中の課題はこちらをご参照ください)
  • 科学研究費補助金 基盤研究(B),「Scholar2Vec: 研究者の多様な活動情報を埋め込める深層潜在空間の構築 研究課題」,代表,18,070千円,2020年4月〜2024年3月.
  • JST ACT-X「数理・情報のフロンティア」,「異なる学術領域の共通問題を発見する時系列ナレッジグラフ基盤の創出」,代表,4500千円,2019年10月〜2022年3月.
  • 国立情報学研究所公募型共同研究 自由提案公募型,「研究IRのための共同研究パターンマイニング」,代表,600千円,2019年4月〜2020年3月.
  • JST ACT-I「情報と未来」,「学術データの自動集約による研究者プロファイリング」,代表,3000千円,2018年10月〜2020年3月.
  • 国立情報学研究所公募型共同研究 自由提案公募型,「論文・研究課題データベースを用いた異分野共同研究のための時系列的研究者プロファイリング」,代表,1000千円,2018年4月〜2019年3月.
  • 科学研究費補助金 若手研究(B),「スパース最適化に基づく時系列ネットワークからの研究トレンドマッピング」,代表,4160千円,2017年4月〜2020年3月.
  • 国立情報学研究所公募型共同研究 自由提案公募型,「異分野融合の促進に向けた組織内外の共同研究ネットワーク分析」,代表,1000千円,2017年4月〜2018年3月.
  • 公益財団法人 大川情報通信基金 研究助成,「ユーザの属性を考慮したマルチメディアに潜む感情理解」,代表,1000千円,2016年3月〜2017年2月.
  • 同志社大学ハリス理化学研究所 研究助成,「様々な形態をもつ大規模データからの情報抽出に関する総合的研究」,代表,300千円,2015年4月〜2016年3月.
  • 日本学術研究会 特別研究員奨励費,「マルチメディアデータを情報源とした時系列概念ネットワークの構築とその応用」,代表,2400千円,2013年4月〜2015年3月.

研究業績

学術論文誌(査読あり)

  • 2022年以降の業績はGoogle Scholarをご覧ください.
  • Koya Tango*, Marie Katsurai*, Hayato Maki, and Ryosuke Goto, "Anime-to-real clothing: Cosplay costume generation via image-to-image translation," Multimedia Tools and Applications, https://doi.org/10.1007/s11042-022-12576-x. (*Equal contribution) PDF (Open Access)
  • 小林和央,風間一洋,吉田光男,大向一輝,佐藤翔,桂井麻里衣,“論文のオルトメトリクスに関するバースト特性分析,” 電子情報通信学会和文論文誌D, vol. J105-D, no. 05, May. 2022.
  • Soohyung Joo, Jennifer Hootman, and Marie Katsurai, "Exploring the Digital Humanities Research Agenda: A Text Mining Approach," Journal of Documentation, 2021. https://doi.org/10.1108/JD-03-2021-0066
  • Marie Katsurai and Soohyung Joo, "Adoption of Data Mining Methods in the Discipline of Library and Information Science," Journal of Library and Information Studies, vol. 19, no. 1, pp. 1–17, June 2021. PDF (Open Access)
  • Yuto Chikazawa*, Marie Katsurai*, and Ikki Ohmukai, "Multilingual Author Matching Across Different Academic Databases: A Case Study on KAKEN, DBLP, and PubMed," Scientometrics, vol. 126, pp. 2311–2327, February, 2021. https://doi.org/10.1007/s11192-020-03861-3 (*Equal contribution) PDF (Open Access)
  • Marie Katsurai and Shunsuke Ono, "TrendNets: Mapping Emerging Research Trends From Dynamic Co-Word Networks via Sparse Representation," Scientometrics, vol. 121, no. 3, pp. 1583–1598, 2019. PDF (Open Access)
  • 荒木将貴,桂井麻里衣,大向一輝,武田英明,“大学における部局横断型共同研究の活発さを把握する指標の検討,” 日本データベース学会和文論文誌, Vol. 16, Article No. 2, 2018年3月.PDF
  • Masataka Araki, Marie Katsurai, Ikki Ohmukai, and Hideaki Takeda, "Interdisciplinary Collaborator Recommendation Based on Research Content Similarity," IEICE Transactions on Information and Systems, vol.E100-D, No.4, pp. 785–792, Apr. 2017. (copyright© 2017 IEICE) PDF
  • 桂井麻里衣,佐藤真一, "画像・テキスト・感情語の潜在的な相関に基づく画像の感情分類," 日本データベース学会和文論文誌,vol. 15-J,Article No.10, 2017年3月. PDF
  • Marie Katsurai, Ikki Ohmukai, and Hideaki Takeda, "Topic Representation of Researchers' Interests in a Large-Scale Academic Database and Its Application to Author Disambiguation," IEICE Transactions on Information and Systems, vol. E99-D, no. 4, pp. 1010–1018, Apr, 2016. (copyright© 2016 IEICE) PDF
  • Marie Katsurai, Takahiro Ogawa, and Miki Haseyama, "A Cross-Modal Approach For Extracting Semantic Relationships Between Concepts Using Tagged Images," IEEE Transactions on Multimedia, vol. 16, no. 4, pp. 1059–1074, June, 2014.
  • Marie Katsurai, Takahiro Ogawa, and Miki Haseyama, "A Novel Framework For Extracting Visual Feature-Based Keyword Relationships From An Image Database," IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences, vol. E95-A, no. 5, pp. 927–937, May, 2012.

国際会議

  • 2022年以降の業績はGoogle Scholarをご覧ください.
  • Koshiro Tamura and Marie Katsurai, "Selective Classification of Danmaku Comments Using Distributed Representations," Proceedings of the 23rd International Conference on Information Integration and Web Intelligence (iiWAS2021), pp. 134–140, 2021.
  • Tomoya Nishide and Marie Katsurai, "Finding the Relevance Between Publication Venues Based on Research Trend Similarity and Citation Relationships," Proceedings of 2021 ACM/IEEE-CS Joint Conference on Digital Libraries (JCDL2021), pp. 310–311, 2021.
  • Natsuki Hashimoto, Marie Katsurai, and Ryosuke Goto, "A Visualization Interface for Exploring Similar Brands on a Fashion E-Commerce Platform," Proceedings of 2021 International Conference on Web Services (ICWS2021), pp. 642–644, 2021.
  • Tetsuya Takahashi, Marie Katsurai, Ikki Ohmukai, and Hideaki Takeda, "Visualizing Characteristic Interdisciplinary Research Collaborations Among Departments in a University," Proceedings of 18th International Conference on Scientometrics & Informetrics (ISSI2021), pp. 1075–1080, 2021.
  • Takayuki Nishio, Yoshiaki Inoue, Yu Nakayama, and Marie Katsurai, "Joint Computation Offloading and Sampling Interval Optimization for Accuracy-Guaranteed Surveillance", 2021 IEEE 18th Annual Consumer Communications & Networking Conference (CCNC2021), pp. 1–6, 2021. doi: 10.1109/CCNC49032.2021.9369655
  • Tetsuya Takahashi, Koya Tango, Yuto Chikazawa, and Marie Katsurai, "A Novel Researcher Search System Based on Research Content Similarity and Geographic Information," International Conference on Asian Digital Libraries (ICADL 2020), vol 12504. Springer, Cham. https://doi.org/10.1007/978-3-030-64452-9_36
  • Hiroya Ikeda, Marie Katsurai, Akinori Iwata, Toshihisa Tanaka, "What Visual Attributes Make Mascot Characters Memorable? A Case Study on "Yuru-Charas"," ICCE-Asia 2020, 4 pages, Nov. 2020.
  • Yu Nakayama, Yoshiaki Inoue, and Marie Katsurai, "RAMNe: Realtime Animal Monitoring over Network with Age of Information," IEEE International Conference on Communications (ICC) Workshop on C-IoT, pp. 1–6, Online, June 2020.
  • Tomoya Sawada and Marie Katsurai, "A Deep Multimodal Approach for Map Image Classification," In ICASSP 2020 - 2020 IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing (ICASSP2020), pp. 4457–4461, 2020.
  • Marie Katsurai and Ikki Ohmukai, "Author Matching Across Different Academic Databases: Aggregating Simple Feature-Based Rankings," Proceedings of 2019 ACM/IEEE-CS Joint Conference on Digital Libraries (JCDL2019), pp. 279–282, 2019.
  • Mayu Kimura and Marie Katsurai, "Investigating the Consistency of Emoji Sentiment Lexicons Constructed Using Different Languages," Proceedings of the 20th International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services (iiWAS2018), pp. 310–313, 2018.
  • Hiroyuki Nishizawa, Marie Katsurai, Ikki Ohmukai, and Hideaki Takeda, "Measuring Researcher Relatedness with Changes in their Research Interests," Proceedings of 2018 APSIPA Annual Summit and Conference (APSIPA ASC 2018), pp. 149–152, 2018.
  • Satoshi Sanjo and Marie Katsurai, "Towards Recommending Diverse Seasonal Cooking Recipes: A Preliminary Study Based on Monthly View Data," Proceedings of IEEE International Symposium on Signal Processing and Information Technology (ISSPIT 2017), pp. 306–310, 2017.
  • Satoshi Sanjo and Marie Katsurai, "Recipe Popularity Prediction with Deep Visual-Semantic Fusion," Proceedings of the 26th ACM International Conference on Information and Knowledge Management (CIKM 2017), pp. 2279–2282, 2017.
  • Mayu Kimura and Marie Katsurai, "Automatic Construction of an Emoji Sentiment Lexicon," Proceedings of the 2017 IEEE/ACM International Conference on Advances in Social Networks Analysis and Mining (ASONAM 2017), pp. 1033–1036, 2017. (NOTE: We presented at FAB2017, which was held in conjunction with ASONAM2017.)
  • Marie Katsurai, "Bursty Research Topic Detection From Scholarly Data Using Dynamic Co-Word Networks: A Preliminary Investigation," Proceedings of 2017 IEEE 2nd International Conference on Big Data Analysis (ICBDA 2017), pp. 115–119, 2017 (Excellent Oral Presentation Award).
  • Marie Katsurai and Satoshi Sanjo, "Automatic Association of Social Media Images with Emotions Using Deep Learning-Based Features," International Congress of Psychology (ICP 2016), Yokohama, Japan, July 2016.
  • Satoshi Sanjo and Marie Katsurai, "Exploring Visual Features of Emotional Images on Social Media," Proceedings of the 31th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2016), T2-5-3, 2016.
  • Marie Katsurai and Shin'ichi Satoh, "Image Sentiment Analysis Using Latent Correlations Among Visual, Textual, and Sentiment Views," Proceedings of the 41st IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP 2016), pp. 2837–2841, 2016. Project page
  • Marie Katsurai, Ikki Ohmukai, and Hideaki Takeda, "Topic Representation of Researchers’ Interests in a Large-Scale Academic Database," Proceedings of the 30th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC 2015), pp. 35–37, 2015.
  • 2015年より前の成果はGoogle Scholarを参照してください.

国内会議

  • 2022年以降の業績は研究室ウェブサイトをご覧ください.
  • 金崎翔大,河野誠也,湯口彰重,桂井麻里衣,吉野幸一郎,“対話における後続発話のエントレインメント予測,” 第12回対話システムシンポジウム, pp. 50–55, オンライン開催,2021年11月.
  • 嘉藤 悠大,桂井麻里衣,田島 敬史,“クラウドソーシングを用いた画像の美的評価に関する検討,” 第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021) 講演論文集 第2分冊, pp. 191–193, オンライン開催, 2021年8月.
  • 田中眞之,桂井麻里衣,髙橋康人,藤原耕二,“畳み込みニューラルネットワークを用いた磁気回路の特徴量抽出に関する検討 (2) ~同期リラクタンスモータのトポロジー最適化へのマルチタスク学習の適用~,” 電気学会静止器・回転機合同研究会,SA21028/RM21028, pp. 791–84,オンライン開催,2020年9月.
  • 田中眞之,桂井麻里衣,髙橋康人,藤原耕二,“畳み込みニューラルネットワークを用いた磁気回路の特徴量抽出に関する検討,” 電気学会静止器・回転機合同研究会,SA-20-46/RM-20-70, pp. 81–86,オンライン開催,2020年9月.
  • 中山悠,井上文彰,桂井麻里衣,“動物モニタリングシステムにおけるAge of Informationを用いたデータ量低減手法,” 電子情報通信学会総合大会, B-15-48, オンライン開催,2020年3月.
  • 丹後綱也,西澤浩之,近澤悠登,桂井麻里衣,“関連研究者と所属位置情報の検索・可視化システム,” 第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2020), オンライン開催,A7-4, 2020年3月.
  • 小林和央, 風間一洋,吉田光男,大向一輝,佐藤翔,桂井麻里衣,”学術情報検索における検索語を用いた論文の特性分析,” 第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2020), オンライン開催,D4-4, 2020年3月.
  • 桂井麻里衣,小野峻佑,“語の共起関係に基づく研究トレンドの可視化,” 信学技報, vol. 119, no. 185, SIP2019-43, pp. 23–27, 2019年8月.
  • 山口元気,桂井麻里衣,“機械学習を用いた地図画像の多クラス分類,” 人工知能学会研究会資料,vol. 47, no. 11, pp. 1–5, 石垣,2019年3月.
  • 池田宗也,桂井麻里衣,真木勇人,後藤亮介,“身体と被服のサイズ関係に基づく着用シルエットの印象推定,” 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2019), A1-1, 長崎,2019年3月.
  • 上村幸汰,桂井麻里衣,真木勇人,後藤亮介,“タグ付き画像を用いたファッションスタイルの関係性の可視化,” 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2019), E8-2, 長崎,2019年3月.
  • 近澤悠登,桂井 麻里衣,大向一輝,“言語の異なる学術データベース間の著者同定,” 第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2019), I4-2, 長崎,2019年3月.
  • 池田宗也,桂井麻里衣,田中聡久,“ゆるキャラの外見的特徴が覚えやすさに与える影響,” 第21回画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2018),PS3-73,札幌,2018年8月.
  • 西澤浩之,桂井麻里衣,大向一輝,武田英明,“研究内容の時間変化と所属情報を考慮した類似研究者検索に関する検討,” 第32回人工知能学会全国大会,4Pin1-21,鹿児島,2018年6月.
  • 桂井麻里衣,大向一輝,“複数の異なる学術情報データベースを対象とした著者同定支援システムに関する検討,” 第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2018),P9-6, 福井,2018年3月4日.
  • 三條智史,桂井麻里衣,“画像特徴とテキスト特徴に基づく料理レシピの人気予測,” 第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2018),P1-4, 福井,2018年3月4日.
  • 桂井麻里衣,小野峻佑,“語の共起のバースト検出に基づく研究トレンドの可視化,” 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017),G7-2,岐阜,2017年3月7日 (優秀インタラクティブ賞).
  • 荒木将貴,桂井麻里衣,大向一輝,武田英明,“大学における部局横断型共同研究の活発さを把握する指標の検討,” 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017),F5-2,岐阜,2017年3月7日.
  • 小椋翔太,桂井麻里衣,“ニコニコ動画におけるスラングの感情極性辞書構築,” 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017),I8-2,岐阜,2017年3月7日 (最優秀インタラクティブ賞).
  • 木村真有,桂井麻里衣,“ツイート集合を用いた絵文字の感情空間へのマッピング,” 第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017),P6-4,岐阜,2017年3月7日.
  • 木村真有,桂井麻里衣,“ソーシャルメディアを用いた絵文字の感情極性分類,” 情報処理学会関西支部支部大会講演論文集,3pages, 大阪,2016年9月. 
  • 三條智史,桂井麻里衣,“画像の感情識別に影響を与える領域の推定に関する検討,” 電子情報通信学会総合大会,福岡,2016年3月.
  • 小椋翔太,桂井麻里衣,“ニコニコ動画における感情語辞書の半自動構築に関する検討,” 電子情報通信学会総合大会 ISS学生ポスターセッション,福岡,2016年3月.
  • 福井翔貴,桂井麻里衣,“Wikipediaからの画像アトリビュート抽出に関する検討,” 電子情報通信学会総合大会 ISS学生ポスターセッション,福岡,2016年3月.
  • 桂井麻里衣,佐藤真一, ”画像・テキスト・感情語の潜在的な相関に基づく画像の感情分類,” 第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016),A4-3,福岡,2016年3月1日.
  • 荒木将貴,桂井麻里衣,大向一輝,武田英明,“研究成果データベースを用いた異分野の共同研究者の推薦,” 第8回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2016),E1-3,福岡,2016年2月29日.
  • 桂井麻里衣,大向一輝,武田英明, ”大規模学術論文データベースにおける研究者のトピック推定と著者同定への応用,” 第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2015),A5-2,郡山,2015年3月(優秀インタラクティブ賞).

その他(解説・講演)

  • 2022年以降の業績は研究室業績ページをご覧ください.
  • 桂井麻里衣,"学術データの分析と可視化," 電子情報通信学会信号処理研究会,招待講演,2021年8月.
  • Marie Katsurai, "Using word embeddings for library and information science research: a short survey," ACM SIGWEB Newsletter, Spring Issue, Article 4, pp. 1–7, April 2020. (invited article) PDF
  • 桂井麻里衣, "Science of Scienceを支える技術:学術データの著者同定," FIT2019イベント企画「若手研究者が描く未来予想図」,2019年9月.
  • 桂井麻里衣, "データからファッションコンセプトを知る," ZOZO RESEARCH Lunch on Seminar in MIRU 2019 〜ZOZOが取り組む産学連携の未来〜, 2019年7月.
  • 桂井麻里衣,"異分野融合の促進に向けたサイエンスマッピング," 電気学会システム研究会 チュートリアル講演,2018年1月.
  • 桂井麻里衣,“ソーシャルメディアからの知識抽出と可視化,” 第28回信号処理シンポジウム「若手研究者のための信号処理ワークショップ」チュートリアル講演,下関,2013年11月.

連絡先


katsurai [AT] mm [DOT] doshisha [DOT] ac [DOT] jp